【ブラレスウェア注目の理由】文春オンラインで深掘り 〜女性たちの本音〜
Share
少し前のことになりますが——
no-buが文春オンラインに掲載されました。
「ノーブラで外出できる服」というテーマで、no-buの"ブラレスウェア"という新しい選択肢について、私たちの想いや開発の裏側、社会的な変化までとても丁寧に取り上げていただいています。
あらためて多くの方に読んでいただきたい記事なので、今回は、その内容の一部をこのブログ内でご紹介します。
“ノーブラでいたい”と思ったこと、ありますか?
ある調査によると、7割近い女性が「ブラジャーから解放されたい」と思った経験があると回答しています。
「締め付けが苦しい」「肩紐が落ちる」「ワイヤーが痛い」「汗で蒸れる」「夏は特につらい」…
そんな声が、実に多く寄せられています。
とはいえ、「ノーブラで外出」はまだまだハードルが高く、“いやらしい” “だらしない”といったイメージが残っているのも事実です。

「快適さ重視」が、新しいスタンダードに
しかし、近年下着の常識は大きく変わりました。
これまでは「寄せて上げて、形を整える」ワイヤーブラが主流でしたが、近年は締め付けのないノンワイヤーブラやブラトップが市場を席巻。2023年度には、ついにノンワイヤーブラの市場規模が、ワイヤーブラを上回るという調査結果も出ています(ワコール調べ)。
この流れをけん引したのが、ユニクロの「ワイヤレスブラ」や「ブラトップ」。
「これ1枚で外に出られる」新しい選択肢として支持を集め、2024年には海外での売上も2倍以上に伸びています。ワコール、トリンプといった大手ブランドも、快適さを重視したノンワイヤーシリーズに注力。今や「締め付けない」「ラクで自由」が、下着選びのキーワードになりつつあるのです。
そして、私たちは「ブラレスウェア」をつくりました
no-buは、「ワイヤレスブラ」や「ブラトップ」とも違う、新ジャンルの“ブラレスウェア”です。
バストトップが目立ちにくく、それでいて締めつけのないやわらかい肌あたり。
そのまま一枚で過ごせる「心地よさ」と「見た目のきちんと感」を両立させました。
▼ブラレスウェアってなに?
https://no-bu.shop/
ノーブラとは、単にブラを着けないという選択肢のひとつであると同時に、快適さや健康、自由のための前向きな選択であるはずです。
この価値観がもっと広まれば、きっと多くの女性の毎日はもっと自由で、心地よくなるはず。
no-buは、その一歩を応援し続けます。
今だけ全品20%OFFセール中!
グッドデザイン賞受賞を記念して、全商品20%OFFの「受賞感謝セール」を開催中です!
この機会にぜひno-buをお試しください!
▼今すぐ見る
https://no-bu.shop
🗓 11/22(土)まで
📦 在庫限り・再入荷なしのアイテムも多数あります